夢暖望は暖かくない!?3台持ちヘビーユーザーによる使い方レビュー

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

おうちで快適生活
夢暖望は暖かくない!?
スポンサーリンク

夢暖望・・・それは安全性に配慮した遠赤外線パネルヒーター。私は普通の戸建てですが、10年前から購入し始め、今では3台所有しているヘビーユーザーです。下の記事で性能など記載していますので、そのあたりを知りたい方は是非。

で、この記事では何を書きたいかというと。

「夢暖望は暖かくない」というのは事実か?

という一点のみです。というのも巷では夢暖望は良い製品だけど暖かくない、という口コミが少なからずあるようだからです。ということで、実際のところ私がどう感じているか、そして私が夢暖望をどのように利用しているかを記載してみました。

「夢暖望の購入を検討しているけど、暖かくないのではないか?」と心配していらっしゃる方、是非ご覧下さい!

スポンサーリンク

夢暖望は暖かくないのは本当か

夢暖望は以下の暖房器具です。

ちゃんと暖かくなるのか?という点ですが。結論として「暖かくない場合がある」。そして使い方による。というのが私の実感です。ちょっと詳しくお話しますね。

私が3台も夢暖望を購入した経緯

暖かくないのに何で3台も購入したのよ?って思いますよね。実は2台目まではとっても暖かかったんです。だから3台目も購入したんですが…この3台目で「暖かくない場合がある」ことを実感した次第です。

我が家の購入経緯ですが…

1台目⇒エアコンは空気が汚れて乾燥しそうだから、遠赤外線パネルヒーターかハロゲンヒーターのどちらかで探すが、子供が生まれて、子供が触っても大丈夫な暖房器具が良かったのでハロゲンヒーターは却下、遠赤外線パネルヒーターの中でも触っても火傷しない「夢暖望」を見つけ、早速購入。

2台目⇒1台目に超満足していたので、子供部屋用に追加で購入。

3台目⇒1,2台目に超満足していたので、仕事部屋用に追加で購入…と、ここでなんとまさかの失敗

3台目で失敗した理由

理由は単純。部屋の大きさの割に小さな型を購入してしまったため、暖かくならないという状況になったのです。

夢暖望にはいくつか型があります。

引用:公式HP https://www.yumedan.com/

私は900型と400型を購入しました。900型はかなり暖かい!こちらは8畳で利用していますが、即暖性のない暖房器具と言われているものの、比較的すぐに暖かくなります。

しかし…「床暖房との併用なので、足元だけで良い」と思って広めのリビングに400型を追加で購入してみたところ、あまり暖かくない…。というか全然暖まらないです。部屋の広さと合っていなかったということですね(泣)。

夢暖望の効果的な使い方

以上の実体験から、夢暖望の効果的な利用方法についてまとめました。

  • 単独で利用する場合は、必ず部屋の広さに合ったものを購入する。そうすれば十分暖かい
  • 400型は単独の暖房器具としてはかなり厳しい。小スペースまたは足元に置いて、他の暖房と併用を考えた方が良い。

私の結論としては、どんな小さな部屋でも単独の暖房器具として使用するなら900型か660型にした方が良いです。もちろんそれ以上大きい型が購入できればそれでも。400型は…正直、暖かくない。

夢暖望は暖房器具としては価格が高めで、400型だとその中でもお手頃なのでこれで試してみようかな?と思いがちです。私もそうでした…。でも、暖かくないんじゃ意味がない。床暖房を低温度に設定して夢暖望で補完しようとしましたが、結局床暖房をガンガンつけています。

まとめ

比較的値段の高い夢暖望の中でもお手軽価格の400型。残念ながら私の実感ではあまり暖かくなりませんでした!

しかし夢暖望はなんといっても触っても火傷しないという素敵な暖房器具。子供やペットがいるお家には嬉しいですよね。空気も汚れにくいし乾燥しにくいのもとっても嬉しいポイント。ここは値段には目をつむって、大きなサイズ900型か660型をオススメさせて頂きます!私が次購入する時は絶対そうします…。

触っても火傷しないということも嬉しいですが、ハロゲンヒーターは近くに布とか何か近づけすぎると燃えてしまう危険があります。もちろん夢暖望と言えど、長時間布をくっつけるなと書いてはありますが、ハロゲンヒーターとは危険度は段違いかと。狭くてごちゃごちゃした部屋(私の家)だと本当に夢暖望は安心です。

まりこ
まりこ

検討されている方の参考になればうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました