ラジオ体操カードアプリのおススメ。健康に向けて、運動大嫌いな人が運動を続けるコツ!

体力がなくて、健康のために何か運動をしたいなと思っているんですが、

なかなか習慣づけられないんですよ。

まりこ
まりこ

私もとにかく体力がないので、体力をつけるための第一歩としてラジオ体操を始めたんですが、続かなかったです。

でも、ラジオ体操カードアプリを導入してからぐんと続くようになりましたよ!

私は昔から風邪ばかりひいて体力がないので、対策としてとにかく運動を少しでもやろうと思いました。しかし、私は大の運動嫌い。嫌いなことって続きませんよね。

  • 風邪をひきやすく、体力を少しでもつけたい方
  • 運動が大嫌いだけど、少しでも運動を始めて続けたい方

今日は、そのような方に向けて運動を続けていくコツと、その手段である便利アプリであるラジオ体操カードをご紹介したいと思います。

まりこ
まりこ

私は20年以上の長い間、運動をトライしてはやめてしまうことを繰り返していましたが、あまりにも体調が悪くなり一念発起!

なんとか運動を続けるコツを発見しました。

目次

運動大嫌いな人が運動を続けるコツ

結論として、運動が大嫌いで苦手で体力がない私が運動を続けられるようになったコツは以下です。

  1. やった成果を見える化する
  2. まずは小さな運動から始める(無理しない)
  3. 最初はやれない日があっても気にしない
  4. できれば仲間を作る
  5. ごほうびの設定

こんな感じで私は現在なんとか習慣化していますが、それぞれについて簡単に私の体験をご紹介するとともに、それを補佐する便利サービスをご紹介します。

やった成果を見える化する

これ、私が一番役に立った方法です。なので最初にご紹介します。

まず私が最初に着手した運動がラジオ体操だったんですが、これがなかなか、やったりやらなかったりと続かなくて…。自分がどのくらい続けてやっているのかも分からなくなっていました。

そこで私が考えたのは、手帳にラジオ体操をやった日を記録するという方法。日付の横にマル印をつけるところから始めました。こうして記録してみると、なんと一か月のうち半分もやっていなかったんですよね。情けない。

ここから少しやる気が出たんですが、手帳だと他の事もいろいろ記入しているので分かりにくい。何かシンプルな方法はないかなと探していた時に見つけたのが「ラジオ体操アプリ」です。

私が利用しているのは「ラジオ体操カード」というアプリです。

ものすごくシンプルなアプリなのですが、下の「ラジオ体操を始める!」ボタンをタップするとYouTubeのラジオ体操の動画が自動で出てきて再生してくれ、終了すると日付にチェックマークが入るだけの機能です。

ラジオ体操をするまでのプロセスも短縮され、しかもやった記録が一目瞭然で、毎日の習慣化に非常に助けとなりました。一か月全てにチェックマークがつくと達成感が味わえますし、チェックマークをつけるために「やらなきゃ!」って気持ちになれますよ。

同じような機能で「体操くん」というアプリもあります。

私は使用していませんが、機能はラジオ体操カードと同じです。ラジオ体操第二まであるので、もっとラジオ体操をやりたい方はこちらも良いでしょう。

まずは小さな運動から始める(無理しない)

私は上記でラジオ体操から始めたと申しあげたのは、この理由です。私も過去は突然フィットネスクラブに通い出したこともあるのですが、辛くて続きませんでした。

体力がなくて運動習慣のない方は、ラジオ体操のように数分で終わるなど自分でもちょっと楽にできそうかなというレベルから始めると良いでしょう。

ラジオ体操も動画を見ながらしっかりと動くと、それぞれの動きはかなり大きくしっかりとした動きです。腕をしっかりと伸ばし、足の屈伸などもしっかりしています。きちんとやるとちょっと息切れがするくらいの運動量です。脈拍も上がります。これを毎日やるだけでも健康への第一歩ですよ。私なんか20年以上、ラジオ体操もできなかったんですから…。

とにかく無理しない、ちょっと楽にできるかな、くらいのレベル感の運動から始めることがおススメです。ちょっとしたストレッチからでも良いと思います。

最初はやれない日があっても気にしない

私がラジオ体操を毎日できるようになるまでの経緯として、突然毎日きっちりできるようになった訳ではありません…。やれない日もあったり、かなりやれない日も続いたりもしました。でも、やめたらそこで終了です。できない日があっても、リセットしてまた始めれば良いんです。気にしない、完璧にやろうとしないことが大事です。

できれば仲間を作る

私の場合はいなかったのですが、仲間がいた方が続くと言われています。ただ、体力がない人の場合はフィットネスクラブで仲間を作るのも厳しいと思います。

そんな時はSNSがおススメです。自分の目標などを発信していると、発信した以上やろうかなと思いますし、もし同じような仲間と繋がることができたらお互いに励まし合えますよ。中でもtwitterがおススメです。

ごほうびの設定

これは人によると思いますが、目標を達成したら美味しいスイーツを食べるなどのごほうびを設定するとモチベーションになりますよ。私の場合は運動については特にごほうびを設定していませんが、他の目標については設定しています。状況に応じて取り入れてみて下さいね。

運動大嫌いな人が運動を続けるコツまとめ 便利サービスを最大限利用しよう

ということで、今日はラジオ体操を習慣化するためのコツと便利サービスのアプリをご紹介しました。ラジオ体操に限らず、歩数計など今は見える化しながら運動ができるようなサービスがたくさんあります。運動の目標に合わせて便利なサービスを取り入れてみて下さいね。

私の場合はあまりあちこち手を出さずに、できる範囲のものからやっていきました。ラジオ体操から始めて、次はヨガ、そして現在はとうとう一番苦手な有酸素運動を少しだけやり始めました。

まりこ
まりこ

見える化は運動に限らず何かを継続したい時にとても有効です。

是非どんなことでも見える化して、習慣化していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次