タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクの評判、口コミ。テレワークの健康維持にピッタリ!

在宅勤務グッズ
スポンサーリンク

テレワークが増えてあまり歩かなくなった上に、ずっとパソコンで作業しているから肩やら首やら腰が痛くなってきました。

まりこ
まりこ

私はコロナ関係なく、体調不良により実はテレワーク3年目に突入しています。

そんな私がテレワークが健康に与えてる悪影響と、少しでも改善するためのスタンディングデスクをご紹介します。

コロナ禍の中、テレワークをしたことのある方も増えてきていると思います。今後テレワークが普及することが考えられるのですが、もうテレワーク3年目の私、いろいろ健康に与える影響を感じています。

  • 通勤しないので格段に運動不足になる。
  • ずーっとパソコンの前で作業してしまうため、首、肩、腰が痛くなる。出勤しているとなんだかんだと雑務で離席することが多かったと痛感。

健康への影響だけでなく、テレワークをするにあたっては「作業スペースがない」「集中力が維持しにくい」などの不便さも感じました。解消すべく、作業スペースやテレワークグッズをちょこちょこと整備してきました。

今日はテレワークの健康維持にピッタリのスタンディングデスク、中でもタンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクの評判、口コミをご紹介したいと思います。

  • テレワーク中のデスクワークで肩などの不調を感じている方
  • テレワークの作業スペースを整備したくてデスクを探している方
  • 電動昇降式スタンディングデスクを探している方

スタンディングデスクには素晴らしい効果がたくさんありますので、是非最後まで読んで頂けると嬉しいです。

スポンサーリンク

スタンディングデスクの効果

まずスタンディンズデスクのご紹介と効果についてご紹介します。

今回ご紹介したいタンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクはこちらです。

立ったまま仕事ができる高さのデスクです。

立って仕事をするって、辛いようにも思うのですが意外とそうでもなく。むしろスッキリと作業ができるんです。

  • 長時間座って仕事をすると血行が悪くなるところ、立つことにより改善できる。
  • 立って仕事をすると姿勢が良くなるので、肩こりが改善できる。
  • 立っているだけでプチ運動になるため運動不足が改善できる。
  • 健康面だけでなく、姿勢が良くなると集中力が上がる。
  • 立っていると眠くなりにくい。

立っていると本当に姿勢が良くなります。座って仕事をするとついつい足を組んで、頬杖をついたりしてしまいがちです。特に人の目のないテレワークの最中ではひどい恰好をしながら仕事をしてしまうことも。

それにテレワークの中では集中力の維持もちょっとした課題になってきます。もちろん昼寝をしたりなどとサボることはないのですが、人の目がないとちょっとぼーっとしてしまう時間が増え、一方で仕事量は減らないので私の場合夜にまで仕事をする羽目になることがたまに発生してしまいました。

スタンディングデスクは健康面でも集中力強化のためにも効果のあるデスクです。

電動昇降式スタンディングデスクのメリット、デメリット

スタンディングデスクといっても様々な種類があります。

  • デスクの大きさ(表面積)の大きさの違い。
  • 高さが調節できるもの、できないもの。
  • 高さが調節できる場合、電動昇降式のものと手動で高さを変えるもの。
  • 新たにデスクを置く床置きのものと、今あるデスクやテーブルの上にのせて調整する卓上タイプ

それぞれメリットとデメリットがあります。今日ご紹介する電動昇降式スタンディングデスクは、床置き、高さが電動で調整できるものになります。

【メリット】

  • 床置きで安定性がある。
  • 高さが調節できるので、自分の高さに合わせて快適に使用できる。一日中立ちっぱなしというのもキツイので、座る高さに調節できるのが良い。
  • 高さ調整が電動でできるので、調節作業が格段に楽。

【デメリット】

  • 床置きなので、置くための新たなスペースが必要になる。
  • 電動という機能がプラスされているので、価格帯が上がる。
  • 電動だと新たな電源が必要になって来る。

タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクの評判、口コミ

今日は電動昇降式スタンディングデスクの中でも「タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスク」をご紹介します。

タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクの性能

まずは簡単な性能のご紹介です。タンスのゲンというお店から販売されているスタンディングデスクの中でも商品番号69100001の商品になります。

サイズ:外寸:幅120×奥行73×高さ73.5~120.5cm

従量:脚部:23kg+天板:14.3kg 合計37.3kg

耐荷重:100kg(天板含む)、昇降可能耐荷重:80kg(天板含む)

https://item.rakuten.co.jp

幅が120cmあり、パソコンを2台置いて2人で作業したり、サブモニターを置いて作業もできるギリギリな幅です。あまり大きいとスペースを確保するのも大変なところ、ちょうど良いサイズではないでしょうか。

こちらの商品のおススメポイントは以下です。商品ページから引用しました。

・電動昇降式スタンディングデスク
・安定感バツグンの2モーター式
・安全性の高い衝突センサー
・ジャストな高さを記録できるメモリ機能
・姿勢を変える事で効率アップ!
・長く使えるシンプルなデザイン
・作業しやすいワイド天板
・テレビ電話やモニターの確認に便利なデバイススタンド
・水に強く、傷がつきにくい合成樹脂化粧繊維板
・安心の2年保証

https://item.rakuten.co.jp

一番のポイントは安定感バツグンというところです。スタンディングデスクは高さがあるのでグラつくリスクがありますが、安定感のないデスクでは集中できません

また、高さの調整も重要です。手動で上げ下げしにくかったり、手間がかかるとなればなかなか調整するのもおっくうになりがちです。適切な高さで仕事することでスタンディングデスクの効果をしっかりと感じるためには高さの調整が手軽にやれることが重要です。こちらの商品は電動で調整できるだけでなく、ジャストな高さを記録できるメモリ機能もあるので楽に調整ができます。

機能がついたりしっかりした造りのデスクはやはり価格が高くなる傾向にありますので、価格との兼ね合いになってくるところですが、こちらの商品は電動昇降式スタンディングデスクの中では低価格でコスパも良いです。

テストするモノ批評誌MONOQLOが評価した結果コスパ◎、電動昇降デスク最強ランキング第三位に選んでいる人気の商品です。該当記事はこちら

タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクの評判、口コミ

次にこちらの製品の口コミをご紹介します。

一人(男)で組み立ては大変でしたがなんとかできました。難しくはありません。 電動で上下できるのでなかなか使い心地いいです。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/

足部分は、すでに完成されているので誰でも簡単に組み立てられます。 実際に使ってますが、めちゃくちゃ良いです!

https://paypaymall.yahoo.co.jp/

いいなと率直に思いました。使いやすいです。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/

高評価ばかりでして、特に安定感があるという評価になっています。

タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスク イマイチな点

ここまで良いところばかり書いてきましたが、イマイチな点をご紹介します。

まず。……口コミが少ないです!同じタンスのゲンの昇降式スタンディングデスクでも、電動式ではなくてガス圧式のもの(手動でボタンを押しつつ持ち上げたり下げたりすることで高さ調整できるもの)はかなりの口コミ数となっています。ここから察するに、電動式よりは手動のものが今のところ売れている傾向にありそうです。

その理由としては、やはり価格!

同じ、幅120cmのデスクと比較しましたが、1万円以上安い。他にも機能の違いはありますが、こちらの方がリーズナブルと判断されるのでしょう。

しかし。。。実際に立って仕事をしてみると、けっこう立ったり座ったりと頻繁に態勢を変えたくなるものなのですよね。ということで頻繁にデスクの高さを調節したくなります

ちなみにスタンディングデスク用の背の高い椅子(ハイチェア)があり、それに座ってもみたのですが、立っているよりマシなもののやはりちょっと疲れます。それにこの椅子を購入するくらいなら、デスクは高さが調節できる必要はなく固定式(価格はさらに安い)のもので十分です。

チェアはこんな感じで使用 ↓

要するに結論として、デスクをスムーズに高さ調節できることが重要だと私は感じています。で、ガス圧式のものももちろんスムーズに高さを調節できることは確かなんですが。デスクの上に何も置いていない状態ならば手動式でも問題ないのですが、実際はデスクにはPC、モニター、書類等々細々としたものがのせられているはずです。この状態で高さ調節するには、やはり電動が楽、かつ、やり易い。

ガス圧が高いため、新品時は高さを下げる際固く感じる場合がございます。

https://item.rakuten.co.jp/

という、ガス圧式の商品ページの記載に加えて、レビューでも上げ下げが難しいという意見もちらほら。

初めてのスタンディングデスクです!
ガス圧式でクランク式より上げ下げが楽かなと思いましたが、思っていたのと違って微調整が意外と力が必要で難しいです。
体重をかけて下に下げなくてはならなず、私は身長150㎝の女性なので1番上に上げてしまうと下げるのに苦労します。
男性の方なら問題ないと思います。
色はホワイトにしましたが天板がツルッとした感じではなく汚れやすく感じます。
よくリサーチしてから購入すれば良かったと思いました。
重いものを置いてもしっかりしていて大丈夫そうなところと天板にカーブがついているところが気に入っています。

https://www.amazon.co.jp/

価格は少し高くなりますが、今後スムーズに仕事をするためには、高さ調節をストレスなく楽チンにできる電動昇降式がおススメです。

タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスク まとめ

以上タンスのゲン電動昇降式スタンディングデスクのご紹介でした。

スタンディングデスクは姿勢が良くなり、運動不足になりがちなテレワーク時の健康維持、集中力強化に大変役にたちますよ。デスクの整備を検討している方は是非!

まりこ
まりこ

少しでも体を動かして、健康維持と集中力強化を図りましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/

タイトルとURLをコピーしました